緊急情報 *大規模災害発生時など緊急に情報を周知する必要がある際にはこの部分にメッセージを掲載致します。

【重要】令和5年台風13号で被災された会員の方へ
それぞれの規準に該当する方は、「見舞金・弔慰金および会費免除申請書」に必要事項を記入のうえ、
自治体が発行する「罹災証明書(コピーで可)」を添付して県士会事務局へご郵送ください。
【協会】会費減免・見舞金等の支給に関する規程及び見舞金・弔慰金および会費免除申請書(PDF)

他団体学会、講習会、研修会

他団体の学会、講習会、研修会を掲載しております。
※千葉県理学療法士会は、掲載されているイベントに関しまして、一切ご質問にはお答え致しません。各イベントに関しましては、ホームページなどのお問い合わせ先へご相談ください。

人はなぜ転ぶ?~生体力学から見る転倒の原因とその予防法~

[主催者名] 千葉県福祉ふれあいプラザ
[内容] 一口に「転倒」といっても、その原因は多岐に渡ります。 今回は、そのうちの一つであるバイオメカニクス(生体力学)に基づいた、転倒の原因と、その予防法についての研修となります。 動作分析、バイオメカニクスのスペシャリストである石井慎一郎先生に、わかりやすく解説していただきます。
[講師] 石井慎一郎
[開催日時] 2023年10月6日(木)
[会場] オンライン
[定員] 90名
[受講費] 無料
[申込期間] 2023年10月5日(水)17:00まで
[申込方法] 申し込みフォームからお申込みください
https://forms.gle/YthopwdtWiTWr6bv6
[問い合わせ先] chiba.furepla.kaigo@gmail.com

がんリハビリテーションの現状と介入戦略

[主催者名]目白大学大学院リハビリテーション学研究科
[内容]
日本では2人に1人ががんに罹患する時代になると言われています。早期発見や治療の進歩などがん患者に対する医療の発展が進む中で、我々リハビリテーション職種が担う役割も大きくなっています。
今回のフォーラムでは、がんリハビリテーションについて考えるきっかけとするため、この分野にて多くのご講演や論文を発表されている福島卓矢先生をお招きし、ご講演いただきます。
今回の講演がみなさまの臨床において大きなヒントをいただける機会になればと考えております。
[講師]福島 卓矢
[開催日時] 2023年11月4日(土)14:00-16:30
[会場] オンライン
[定員] 300名
[受講費] 無料
[申込方法] 下記のちらしをご確認ください。
2023年度 目白大学大学院リハビリテーション学研究科公開フォーラム.pdf
[問い合わせ先]目白大学大学院リハビリテーション学研究科 兵頭